最近、よくエンジンをバラしてます。
今週には入り3台目です。
やっぱエンジンが面白いんだて!🤣
最近、よくエンジンをバラしてます。
今週には入り3台目です。
やっぱエンジンが面白いんだて!🤣
なかなか飛行場にいけないので風が強いと分かっていても来てしまった。
爆風でやはり、何ともならんかったんで少しだけ調整しで出直しです(*´Д`*)
でも、一歩前進❣️
ヘリの機体製作や調整についてですが現在沢山のご依頼もらってます。
実際の所9機程と車が1台ですのでSNSにUPしながらやる余裕が無い状態です。
順番に手をかけていますがお時間頂きますので長めにお待ちください。
また、ご依頼ご希望の方は一度機体を見て判断させて下さい、よろしくお願いします。m(._.)m
2月第二週の営業日のご案内です。
明日11日(火)は祭日ですので臨時営業いたします。
翌日12日(水)は振替休日を頂きますのでご注意ください。
以降は通常営業となりますのでよろしくお願いします。
久々にT-REX600N DFCのご依頼もらいました。
お客様の方で機体は組んできてくれてメカ乗せから機体調整までです。
組んで来てもらいましたが一度機体は確認のためバラしますのでほぼほぼ完バラとなります。
かなり作りましたので説明書無しでもまだまだ頭と指は動きます!
出来るまで楽しみにお待ちください。
暑さがかなり落ち着いてきましたんで久々に飛行場へお客様のヘリとお店のNimbusニトロを持ち込みです。
PROTOS380はメカの交換、シャークは機体の調整とボディの搭載依頼です。
シャークのボディは緊張しましたよ、なんせ売ってないですからね〜コワイコワイ:(;゙゚’ω゚’):
んで、無事終了できました。
今更ながらNimbus550N飛ばしてきましたよ。
とは言っても時間が限られてたんで慣らしだけですけど3タンク程。お客様が結構言われてたクラッチの緩みは出なかたのがなによりです。
55HZ-Rのエンジンの慣らしですがローターが短かいせいか1-1/2からスタートするもエラく回るので2回転から仕切り直しです(中速は1-1/2から)
燃料はOS 15-18です、今までにない開け幅でのスタート!ええんか?でも慣らしぐらいの回転出てるし…感覚としては間違ってない感じなんでココから合わせていきたいと思います。
どこまで絞れるんかな?
でわでわ
最近ヘリに使うフタバのサーボが高くなかなか手が出ませんがココにきてBLS272SVが再販されました。
皆さんがよく買われてよく使っていたあのブラシレスハイボルテージサーボです❗️
今回は単品¥11550と3個セットで¥34000とご用意してます。
よろしくお願いします。m(._.)m
以前にご連絡はしてますが再度ご案内です。20-21日はお盆の代休を頂きます。web等のご注文はお受けできますが発送は木曜日からとなります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
また、月例レースのエントリーも受付中です。まだまだ暑いですがいかがでしょうか?お待ちしております!
昼過ぎから飛行場へ調整しに行きましたが大雨と雷にやられました( ´Д`)
1時間程現地で待機してたら回復しましたんで再度、準備して無事修理です。
まずまず、綺麗に写真とれてたかなと思ってます、点検後お客様にご連絡します。
よろしくお願いします。m(._.)m
かなり空いてしまいましたが最近Nimbus550Nの製作を進めてます。
いくつかいつもの様に疑問がありますが…まずサーボは今回THETAのサーボをチョイス。
ラダーのサーボマウントですがまともに線があたり付きません。フルサイズしか考えてないと思いますが最近はローハイトタイプも出てますので両方取り付けが出来るようにして欲しいです。
取り敢えずはサーバプレートを2枚かましました。
2枚でギリ線が逃げる感じですね
お次はラダーロッドですが何故かジミに長いです。
エンドの取り付け方が少し不安出したので片方エポキシを追加して止めましたが片方で取り敢えず辞めといて結果的に助かりました^_^
5mm程落としてから片一方は取説のママいきます。取付強度も確認してみたいので。
エンジンはHZ-Rにマフラー工房です
あと、タンク周辺とギヤのバックラッシュ辺りを少し手を加えたい気もしますが時間かかりそうなのでこのままでいきます。
出来上がるのにまだ時間掛かりそうですけどね( ̄∇ ̄)