お知らせ

サーキットに走りに来て得しちゃおー!

こんにちは。まもなくお盆突入となりますよねー。

この大型連休に合わせてサーキットご利用のお客様向けにキャンペーンを企画しました!

こちらです!じゃじゃ〜ん(≧∀≦)

その名もサーキットスタンプラリーです(≧∀≦)

内容としては8月11日〜25日の間に1日でエントリーすると初日(1日目)はそのままですが2日目は1,000で走り放題さらに3日目はなんと500円で走り放題となります。

受け付けの時にこんな感じでハンコ押します。

で、3日目でスタンプがまたり裏面を見ると〜

なんと、無料走行券に早替りします!

メチャメチャお得なキャンペーンですので暑し、お家の事も色々しないといけないとは思いますがお時間作って遊びに来てくださいね

よろしくお願いします。m(_ _)m

8月は決算セールです!

皆様、暑い中いかがお過ごしでしょうか?

今年の暑さはちょっとどころでは無くお客様の足も遠のく程の暑さです(´;ω;`)

この業界では良いお話は全く聞きません、ですが当社は今月が決算なので頑張っていきますよ〜!!

通常の商品の5%引き(一部除外はあります)や目玉商品をご用意しております。

特価品は追加が出るかもしれませんので随時チェックお願いします!

今月30日までです。

店頭とWeb共用の在庫ですので売り切れの場合はご了承の程よろしくお願いします。

600XN取説一部訂正

本日、K子様から600XNについて不具合ありとのTel頂きました。内容はラダーサーボのボールの取付を取説どおりにすると上部にあるテールブームマウントに干渉するとのことです。

昨日ヒロテックの社長から同じ案件を相談されており直ぐに内容はわかりました。

その時はボールを下側にしてホーンの外側の穴にボールをつければ良いんじゃないですか?と返事したばかりでした。

んで本日ヒロテックからメールでALIGNから訂正部分が出ましたとのお知らせがありましたのでK子様にも同じ内容をお話ししました、それともう一つの対策方法も参考までにお伝えしましたのでどちらで組まれるかお任せしました。

K子様、ご迷惑をおかけしましたのと不具合情報ありがとうございました、こういった情報は購入したお客様にいち早く共有できれば良いですね!

因みにK子様は女性ではありませんよ(≧∀≦)

台風が来そうなんで…

週末に台風が直撃しそーな感じですのでコースの台風対策です。

びふぉ〜

あふた〜

来ないことに越したことはないんですけどね〜

舗装し直したばかりですから冠水だけは勘弁してほしいです。(´;ω;`)

今まで2回食らってますけど…

本日も飛行場

今日も元気に逝ってきまさした!飛行場〜(≧∀≦)

暑い、暑さが爆発しています。

で、本日は550xの墜落したお客様の修理分と背面の調整です。と、またまたlamaです!

550Xは問題無く終了しましたがlamaは前回に少し振動が出てましたので点検しての再飛行です。

まー、原因は3ペラでバランスどりをしなかった自分がアホでした(´;ω;`)

ただ、かなり良くなりましたがまだカチッときませんのでジャイロのスタビナンチャラという項目をイジってみたり試行錯誤しながらマズマズまでは詰めれたかな?といった感じです。

lamaは色は塗るな指令が出ておりますのでキャノピー部分だけ仕上げました。

此方のお客様はページェントにも出たことがある方です、当時はヒロボーのベル47Gを電動化してフライトしていました。なので塗装はご自身で納得して塗りたいそーです。

飛行場行ってきました

本日火曜日はお休みではありますが色々とやる事がありますので飛行場に行って来ました。

Blogでちょくちょく出してたlamaは実は出来上がってましたのでフライト調整でしたがイマイチでしてので出直しです。あと、デカイドローンを企業様が導入ということで事前の点検を兼ねて飛ばして来ました。

流石に安定は良いです、Attiモードでもホビーのヘリよりははるかに安定がいいです。

ホビーのヘリを操縦できる方はいいと思いますがドローンを導入している企業様はAttiモードで飛行して技量を確認するのもいいかもしれませんね、ちょっと風のある時とかはご自身の技量が分かると思いますよ。

T-REX600XN入荷しました

本日、T-REX600XNが入荷しました。

ご予約のお客様の分はもちろん店頭在庫もあります。

さらに、マフラーやGyroは勿論OS55HZ-RやYS60SRも在庫があります‼︎

このご時世ここまで揃う所は正直あまり無いと思います、頑張ってますのでよろしくお願いします‼︎

Lamaその3

いや〜、暑いっす!これだけ暑いとお客様も遊んでくれませんよね(´;ω;`)

そんなこと言っても仕方ないのでlamaです。

今回ほGyroの搭載ですがいい場所がなかなかありません。

前っ側の椅子などを付けなければ簡単に付きますがそれではスケール機では無いですよね。

んーで、考えたのがまずはGyroを760Rにして横置きのレイアウトにしました、受信機内蔵ですので丁度良さげです。

設置予定場所に台を自作して完成です。

もうちょっとで完成です。

lamaその2

今回はバッテリーの搭載です。

ネットで色々調べ先輩方がどんな感じでバッテリーを載せているかググってみましたが、ほとんどがバッテリーを外付けでビジュアル的にもどーもピンときませんでしたのでガッツリ削りました(≧∀≦)

びふぉー、を撮り忘れたので作ったことのない方は分かりづらいですがガッツリ削ってます!シャトルをイメージしてもらえるといいかと思います。

んで、バッテリーを入れるとこんなんなります。

バッテリーの前は椅子などが搭載予定ですが何とかいけそうです。

では、続きはまたこんど(^O^)

▲TOPへ