ブログ

ブログ

XL Power Specter700進行状況

本日は休みですがやる事だらけですのでお店に来てお仕事です、労働の厳しさを感じている今日この頃ですww

さて、XL Powerの700を気にして頂ける方もいましたので現状までの出来上がり具合と個人的な感想を…あくまで個人的な感想ですよ!

まずはここまでできました。

何となくFORZAっぽいです、日本語の取説は有りますが少し見にくいですか2,3機ヘリを作った方なら作れると思います。現状OPパーツのバッテリーマウントと飾りで赤ワッシャーを入れさせてもらいました、この後に何個かOPパーツを付けていきます。

機体を作っていて改善してもらいたいところ

1.BRGが良くないです、マストのBRGはゴムのシールドですがゴリゴリします。

2.フレームのビス穴がピンポンすぎます、タップを切るような感じで締まりますので気になる人はリーマーを通した方がいかもしれません。

3.アルミのパーツにネジ穴が有りますが途中までしか切ってないので少し長いネジなどを使うことができない箇所が多々ある。

4.サーボの取り付けにゴムとハトメを使うとビスの長さが足らなく付かないです。多分ダイレクトに止めることを前提にしていますのでネジの交換が必要です、ネジ変えるだけでいいんじゃね?と思いますがネジが2.5mmなので模型業界ではあまり使わないサイズですのですぐに欲しい時に手に入らない場合があります。

今のところは気になった箇所はこの4点程ですがカーボンはALIGNより良さそうですし、マストも太いのでセールスポイントもあります、何より初めての機体を作るのはワクワクしますのでまた後日製作が進んだら色々と書いていきたいと思います。

年末までにコレつくろう!

もうじき今年も終わりそうな時期にさしかかってきました。

どーも、てんちょーです!

色々と心が病んでいますww

でも、これ作りますよー!XL POWER の700です、夜な夜ながんばります!

BD9-2019トー角/トレット幅表

本日、常連のHさんがBD9のトー角とトレッド幅を見やすくした表を作って持ってきてくれました!

酔っ払いながら作製したらしのでいたるところエクセルの表計算式が間違ってましたが見直しをしておきました(^∇^)

一応大丈夫だとおもいますが間違ってたらすみません。

お店のYOKOMOコーナーにぶら下げてますのでご活用下さい。

Hさん、次回は完璧なものを期待してますよw

どーも、ありがとうございます!

昔を思い出しながら…

本日からは久々登場AS50T2FBLです。

ジャイロはこちらもJRのTAGS01です!ひじょーにナツいです。

パーツが揃いましたので当時を思い出しながら設定していきたいです。

もう少しかかりそうですのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m

700Xの調整でした

本日、飛行場に行けるチャンスでしたのでDJIのMavicと700Xの調整に行きました。

組み立ての段階でキャビンを割ってしまったのでお客様に好きなデザインに交換OKよ💖とお話ししたらこのデザインとなりました。もう、販売してないので大事に使ってくださいね。

さらに今回のお客様は東京からお越しになるガッツあるお客様です、最後の点検終わりましたらご連絡いたします(^^)

クラブ員の○村さんがいましたので久々に写真撮ってもらいました。

何時も後ろ姿ですがw

よろしくお願いします。m(_ _)m

▲TOPへ

< /body> < /html>