ブログ

ブログ

Lamaその3

いや〜、暑いっす!これだけ暑いとお客様も遊んでくれませんよね(´;ω;`)

そんなこと言っても仕方ないのでlamaです。

今回ほGyroの搭載ですがいい場所がなかなかありません。

前っ側の椅子などを付けなければ簡単に付きますがそれではスケール機では無いですよね。

んーで、考えたのがまずはGyroを760Rにして横置きのレイアウトにしました、受信機内蔵ですので丁度良さげです。

設置予定場所に台を自作して完成です。

もうちょっとで完成です。

lamaその2

今回はバッテリーの搭載です。

ネットで色々調べ先輩方がどんな感じでバッテリーを載せているかググってみましたが、ほとんどがバッテリーを外付けでビジュアル的にもどーもピンときませんでしたのでガッツリ削りました(≧∀≦)

びふぉー、を撮り忘れたので作ったことのない方は分かりづらいですがガッツリ削ってます!シャトルをイメージしてもらえるといいかと思います。

んで、バッテリーを入れるとこんなんなります。

バッテリーの前は椅子などが搭載予定ですが何とかいけそうです。

では、続きはまたこんど(^O^)

ヒロボーLamaその後

前回のLama電動化の続きですが少しずつ形になっています。

今回はEP化にあたっての改造を少しUpします。

まずは心臓部のモーター部分です。

実際当てはめるとやはりエンジン機ですので干渉します。

んで、削った写真が↑

で、モーターを付けた写真が↓

モーターは初めから決まってましたので当たる所は切る!という感じでサクサクいきました。

次にアンプの搭載ですが燃料タンクが無くなるのでそこにステーを合わせて取り付けです。

まずはここまでUpします、実際はジャイロまでは搭載しました。

また、後日に続きをUpしますm(_ _)m

T-REX600XNの入荷予定とお知らせ

まもなくALIGNからフルモデルチェンジするT-REX600XNが販売されます。

当店の入荷予定日は7月23日ごろとなりそうです。

一つ気を付けて頂きたいのが当店に入荷する600Nはコンポ(エンジン、マフラー無し)のタイプです。

エンジン付きのスーパーコンポはライセンス契約が有り日本では販売が出来ません(販売してるところがあれば並行品という事です)

まあ、スーパーコンポの内容ですが55HZの通常エンジンですしマフラーが昔のタイプの物がそのままセットされているだけですからあまり魅力はないかと思います。

さらにエンジンの修理、オーバーホールは代理店及びメーカーに出しても対応不可とのことです(ライセンス契約の為)

と、言うことですので代理店経由の安心できる商品をよろしくお願いします。

↑このセットは正規品ではありません、気を付けてくださいね。

HIROBO 30Lamaを電動化のご依頼

先週からHIRIBOの30Lamaの制作依頼を頂きましたが電動でとのことです。

元々GP機しかラインナップが有りませんからまずはメカの選択とレイアウトのイメージからですね。モーターは上手いことシャトルのモーターが行けそうなのでこれをベースに行きたいと思います。

しかも3ペラ仕様です。

少しずつUpしていきます。

▲TOPへ

< /body> < /html>