ブログ

ブログ

本日のコース風景

5月中旬ですね〜、風もなく晴天でのラジ日です!

本日はホビーショーの一般日ですのでどうかな?とは思っていましたがマズマズ走りに来ていただきました。

TAMIYAのTA07やYOKOMOのBD系が目立ちましたね。後はX RAYとMini系かな?

2017静岡ホビーショーその5

最後その5(≧∀≦)

お客様の関心度No.1だと思います。

TAMIYA M07ですよね〜

OPパーツを組み込んだ展示車樹脂は柔らかくなく硬い樹脂を使用してましたTA07みたいなフレーム構造なので当たり前ですがこちらはノーマルパーツの素組です。OPパーツはここからのスタートとなります。(≧∀≦)ここのビス4本外すと下の写真の様にガバっといくそうです。凄くメンテナンス性が良さそうですね。

2017静岡ホビーショーその4

その4(≧∀≦)

TAMIYAの新車、ボディなどです。

展示でモーターを回していましたがムカデみたいでキモい反面そそられます(≧∀≦)この6KINGHEAD6×6今回のホビーショーでの個人的No.1です!スバリストの私にはこのボディは最高にイカします!

2017静岡ホビーショーその3

その3です(≧∀≦)

Futabaブースの新製品です!

今回は空、車両方で気合いが入ってました!

まずはこちら

7PXです!
画面はタッチパネルでストレスを感じさせないスピードで画面操作ができました。

また、新しい機能でプロポでサーボのパルス変更を出来るようになるそうです!該当サーボは後からメーカー発表があると思いますが現在販売しているサーボで何種類かは該当しているとのことは聞きましたが正式発表までお待ちくださいとのことです。

お次はこちら

16SZです!
18SZのまでは〜っと言う方にジャストミートなプロポです。

内容としては18SZの機能を一部省きスティックのジンバルを14SGと同じ物を使用しているようです。質感はマットに仕上げてありイイ感じでした。

更に嬉しいのが14SGのデーターがコピーできるということなので14SGから乗り換えもどうでしょうか?また、18SZもコンバーターを使わずにコピーできるようになる様なのでVer Upまちですね。

選択としては、ほぼ同じ機能でタッチパネルがいいなーっと思う方は16SZ、スティックのフィリング操作性を重視するなら18SZと言った感じですね。
余談ですがプロポ画面のQRコードですが携帯で読み取ると双葉HPのプロポ取説ページに飛ぶ様にしました!胸を張って「これ俺の案です」と、双葉の鈴木さんが言ってました。自分の携帯QR読み取れませんと言うと鼻で笑われました。アプリ入れればいいだけですけどチョット鈴木さんをイジってみた(≧∀≦)

2017静岡ホビーショーその2

その2です(≧∀≦)

今回の目玉の一つでしたが価格未定で受注なしとのことでした(T-T)

そーです!ヒロボーの新車です!あのヒロボーがヤル気を出して新車…近いうち価格発表と受注は受けますとのことでした。(T-T)

現在の姿です


付属内容などはまだ決定していないようですが展示機はスコーピオンが付いていました。バッテリーは6Sでしたが12Sも積むことは可能で選択出来るようです。

また、後発でこれをベースにGPも予定しているとのこともチラッと耳に入りましたが。

後ろに残念な方(≧∀≦)が写ってますが帰りの新幹線で色々と変更点が出そうなところを教えてもらいました!

僕は一般人になりましたわ〜って言ってましたがまだまだ業界人ですね。

▲TOPへ

< /body> < /html>