ブログ

ブログ

T-REX760Xの製作の過程です

パソコンが新しくなりましたが色々と以前の内容にするにはこのジャンルはズブいし上手くいきませんがなんとか平常運転までこぎつけました‼️

んで、お題の760Xですがココは自分が作るにあたって手を入れてあげなイカン箇所を作製しています。

大それた事では無いんですが保険もかけて何時もやっている箇所です。

ALIGNのモーターはDカットが1箇所しか無いためそこが緩むと駆動が無くなります、それではダメなのでサンダーでもう1箇所Dカットを作っています。

まぁ、施工後の上手い下手は置いといて2箇所作れば安心が2倍ですからね!

ユックリと進んでますので気長にお待ちください(^^)

Goblin380終了です

本日でGoblin380完成しました。

Y様お待たせしましたがよろしくお願いします!

次はA様の760Xです、実際少し手はつけてありますが大仕事になりそうですのでお時間はもらいますね。

Styseeのオリジナルカラーを発注していますのでボディ用にかさ上げのパーツを初めから付けました、以前1回製作してるのである程度は頭にイメージがあるのでここら辺は楽ですね、頭の中の引き出しは沢山あるつもりですので効率よく作りますよ〜

ほぼほぼ完成

GOBLIN380 ですがほぼほぼ機体は完成しました!

一部パーツ待ちですのでそのパーツが来たらCGY760 の設定と合わせて進めていきますよ〜

もうチョットですね💓

本日のお仕事

昨日パソコンがぶっ壊れましたんでパソコン屋さんに修理見積してもらいましたがナント、ほぼほぼ修理不可との返事でした。しかもデーターは吸い上げることは出来そうだけど5万円かかると❓:(;゙゚’ω゚’):

当店でもヘリなどの修理をしてますので技術代と考えれますので文句はないんですがそれでも….

んで、ダメなところの症状は把握してるのでネットをググってダメ元でバラしてやりましたよ!

どのみちかなりお疲れ様なので踏ん切りはついて新しい物は注文しましたので何とかデーターだけは….と考えているうちに不具合箇所にたどり着きました。症状はスイッチの陥没で電源が入らんだけなんで直で押したればイケるやろと半分確信はありました。スイッチの基盤を外し問題なさそうでしたのでスイッチのガワをぶっ壊して直押しにしてみた!

すると…

立ち上がったwww

頼むよパソコン屋さん:(;゙゚’ω゚’):

少し気が楽になったのでGOBLIN380を進めました。こちらが本当の仕事なんですけどね。

モーターは当初スコーピオンの予定でしたが無かったのですX NOVAに変更させてもらいました、これからメカ積みです、チョット時間ロスしましたので挽回しますよ〜

▲TOPへ

< /body> < /html>